生産性映像のビジネスビデオ教材
タイトル
監修
3巻セット価格
本教材の特色
加点主義目標面接はノルマ管理ではありません。社員一人ひとりの挑戦、創造、動機づけが重要となります。
ポイントは@本人の意思を引き出すこと、Aキャリア形成を念頭に置くことです。
本ビデオ教材では加点主義目標面接の意義、考え方から具体的な進め方までを解説しています。
第1巻では、目標面接の重要性、今後の人事賃金制度における位置付けを理解していただきます。
第2巻では、加点主義目標面接の具体的な進め方を理解し、上司としての心構え・役割を認識していただきます。
第3巻では、ケース演習を通して目標面接のストーリーを考え、上司と部下との役割演習を行っていただく教材となっています。
第1巻 加点主義目標面接(CBO)とは
品番 VJ376
時間 40分
価格 55,000円(50,000円+税10%)
1.加点主義人事とは
●集団主義(減点主義)から個別異質主義(加点主義)へ
2.加点主義と目標面接
●能力主義人事と加点主義目標面接
●目標面接のフレーム(組織の方向性・組織における位置・本人の意思尊重・本人のキャリア形成)
3.加点主義目標面接と人事賃金制度
●年功主義/能力主義/成果主義のメリット・デメリット
4.加点主義目標面接の重要性
●成績考課(達成度評価)と業績評価(役割評価+達成度評価)
第2巻 加点主義目標面接(CBO)の実際
品番 VJ377
時間 45分
価格 55,000円(50,000円+税10%)
1.加点主義目標面接に望む上司の心構え
●上司の心構え4ポイント ●面接に至るステップ
●職務基準設定(目標設定)のポイントメモ作成
●部下を動機づける5ポイント
2.目標設定の留意点
●目標面接の流れ(従来型マネジメントとの比較
●P→D→Sサイクル
●企業戦略と部門目標と達成基準の関連
●目標のチェックポイント(目標の連鎖、目標の有効性・実現性)
3.チャレンジ目標とは
●チャレンジの内容(拡大・革新・創造) ●チャレンジ内容の例 ●ミーティングのあり方
4.加点主義目標面接を成功させる諸対策
●4点の諸対策 ●管理者の要件
第3巻 加点主義目標面接(CBO)のケーススタディ
品番 VJ378
時間 50分
価格 55,000円(50,000円+税10%)
ケーススタディ 演習テーマ1
山田課長が津村健二に期待する目標と、津村健二の自己目標にはギャップがあります。
このギャップ修正を目標面接の場においてどのようにしたら良いでしょうか。
ケーススタディ 演習テーマ2
山口友子の能力開発、行動改善のテーマを見つけてください。
そして彼女が納得できるよう面接を組み立ててください。
●山田課長の課員への方針
●山田課長の津村健二への期待 ⇔ 津村健二が考えた職務基準
●「ゆずれる点」と「ゆずれない点」
●部長から山田課長への指示→「津村健二と山口友子の能力開発」
●津村健二との目標面接解答例
●山口友子の能力開発・行動改善のテーマ(山田課長が設定したテーマ)
tel 03-3511-4034 fax 03-3511-4073
mail Media.Info@jpc-net.jp