生産性映像のビジネスビデオ教材
タイトル ![]() 監修 全2巻セット価格 付属 本教材の特色 @評価面接のノウハウ 人事考課と関連した評価面接(目標設定面接・フィードバック面接)をテーマとしています。評価面接で起こりそうな事例を設定し、管理者としてどのようにして部下と対応するかを学びます。 Aケース研究中心の構成 面接の原理・原則、技法をケーススタディを通して実践的に学べます。 ビデオを途中で止め、ロールプレイ(役割演技)を行い、再度ビデオで復習するという研修方法が可能。 第1巻 目標設定面接 内容 1.目標設定面接の目的 [3つの合意:目標の合意・達成方法の合意・支援の合意] 2.目標設定面接の準備と留意点 [5つの留意点]@組織の方針 A評価基準 B合意 C傾聴 D自己決断 [面接の場所・座り方] [面接の理論的背景] [面接の技法] 傾聴5つの技法 @質問 A受容 B繰り返し C明確化 D支持 動機づけの技法 @強化法 3.目標設定面接の進め方 ステップ1:リレーションづくり ステップ2:部下の目標を聴く ステップ3:期待目標の明示 ステップ4:チャレンジを促す ステップ5:実行計画について ステップ6:クロージング 4.目標設定面接の事例研究(ロールプレイ)※ドラマ (事例)部下の考える自己目標と管理者の期待目標に食い違いが発生しました。食い違いの原因は目標に対する不安のようです。 どのようにしたら部下は期待目標を納得してくれるでしょうか? ※演習用付属資料 @傾聴技法会話演習 問題シート A目標面接プラン作成シート B面接演習観察表(3種) C傾聴技法会話演習 解答シート D目標設定面接演習用情報シート E面接事例(ドラマ)脚本 第2巻 フィードバック面接 内容 1.フィードバック面接の目的 [2つの目的:達成度合い・評価の合意] 2.フィードバック面接の準備と留意点 [3つの留意点]@傾聴 A説教・議論 Bプロセス、努力 [面接の場所・座り方] [3つの事前準備]@部下の優れた点 A改善を要する点 B管理者の支援責任 3.フィードバック面接の進め方 ステップ1:リレーションづくり ステップ2:部下の自己評価を聴く ステップ3:管理者の評価を述べる ステップ4:優れていた点を伝える ステップ5:改善点を明確にする ステップ6:育成点を話し合う ステップ7:クロージング 4.フィードバック面接の事例研究(ロールプレイ)※ドラマ (事例)第1巻ドラマの結末となります。 部下は努力をしたのですが、結果は期待目標を下回って しまいました。 落ち込みがちな部下に対して、改善点や育成点を 話し合わなければなりません。 どのようにしたらよいのでしょうか。 ※演習用付属資料 @フィードバック面接プラン作成シート Aフィードバック面接演習用情報シート B面接演習観察表(3種) C面接事例(ドラマ)脚本 |